top of page

 代表    安田 英人

2022年4月

令和4年度に入り、未だ霧が晴れない世の中、地域の活性化に精進したいと思う毎日です。
令和3年度、我々がご支援した小学生達のプログラミング学習の成果がまとまりました。
作成途中のものもありますが、体験してみてください。

20220422初めてのプログラミング作品(文17講座).jpg

 代表    安田 英人

2022年1月

旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

COVID‑19コロナ禍が続き3年目に入りますが「明けない夜はない」と信じて「食事、運動、生き甲斐」をモットーに活動します。

本年も技術士業務を継続して参ります。
・技術研鑽
・ITを活用した経営力強化の支援
・小学校プログラミング教育の支援


技術研鑽では、
昨年から始めた無人航空機「ドローン」技術の研鑽を継続します。
目標は自然災害時に被災地の支援などに役立てられるようにすること。

ITを活用した経営力強化の支援では、
小規模事業者向けにデジタルサービス化を提案し、そのPoC(概念実証)を継続します。
目標は会社資産をデータベース化して共有・発信などができるように支援すること。

小学校のプログラミング教育では、
令和元年度から始めた「楽しく学ぼう親子プログラミング」講座の経験を継続します。
目標はGIGAスクール構想の理念にそってプログラミング思考を形にし、地域でプログラミング教育を支援すること。

bottom of page